首・肩こりから来る不調

美容

現代人の多くの方が抱えているであろう「肩こり」

エステに通ってくださってる方の中には慢性的に肩がこりすぎて自覚症状もありません肩がこってるなんて知らなかった!という方もいらっしゃいます。

肩こりは腰痛に並んで日本人に多い症状であることから何かと軽視されがりな傾向にありますが、楽観視はオススメできません。

肩こり首こりがあることで辛い思いをされている方もいらっしゃると思いますので、そういう方が少しでも辛さが緩和されると嬉しいです。

肩こり首こりからくる不調は?

頭痛、めまい、吐き気、眼精疲労、歯痛、自律神経失調症に繋がるケースも珍しくありません。慢性化してしまうと患部が炎症を起こして腕が上がらなくなってしまったりすることがあります。

肩のゴリゴリは筋肉が縮こまって固くなったものであり、運動不足・血流低下・冷えが原因で起こります。筋肉の柔軟性が低下すると周辺を走る血管が圧迫され、血の巡りが悪くなります。

肩こり首こりで吐き気が出る原因

肩こりとは首筋から肩周辺、背中の筋肉まで凝り固まる状態のことです。肩こりになると重だるい感じや痛みなどの症状が出てきます。

【原因】

①血行不良

幹部となる肩には多くの筋肉があり、その肩の筋肉には多くの血管が通っています。そして肩の筋肉は伸び縮みによって血流を促し、血管は身体に栄養を届けるためにとても大切な場所です。

肩こりがひどくなると血流も悪くなり胃腸の調子とは関係なく吐き気が出ることがあります。

②神経の不調

首や肩の筋肉が固くなると血行不良が起こり、脳に血液がスムーズにいかなくなります。これによって脳や神経が正しく機能しなくなり、肩こりや悪い姿勢によって首の骨が歪み、近くに通る神経が刺激を受ける形で吐き気が引き起こされることもあります。

③ストレス

肩こりによる痛みや苦しさは精神的ストレスにもなります。長く続くことで精神的ストレスが自律神経を乱し、吐き気の原因となることもあります。

④脳の病気

くも膜下出血のような脳の病気を原因として吐き気が出ることもあります。脳の動脈に血の塊が出来ると、それがコブとなり脳の神経が圧迫されます。これによって肩こりや頭痛、吐き気が現れ、対応が遅れると命の危機に関わるリスクも高くなることから早めの対応が肝心です。
肩こりに加え、激しい頭痛やしびれ、吐き気、めまいなどが現れた場合には1日でも早く脳神経外科を受診しましょう。

出来る対策は?

肩こりを一瞬で解消できる方法はありません。

肩こりには血流を改善して、老廃物の排出を促すことが欠かせません。

①首や肩を温める

ホットタオルやカイロなどを首や肩に当てて温めてみましょう。暖めることで肩こりとの関連が強い「僧帽筋」や「肩甲拳筋」といった筋肉の緊張が緩くなり、肩周りの血行が回復します。

血流によって老廃物が身体の外に排出されていきますので、肩こりの症状緩和へとつなげられます。

②首や肩をこまめに動かす

首や肩を動かすと、筋肉の収縮により押し上げられる作用が働くため、血流の改善が期待できます。

肩こりを和らげるためには「肘を軽く曲げた状態で肩を大きく回す運動」や「首を左右に軽く回す運動」がオススメです。

③ストレッチを行う

ストレッチをすると筋肉の柔軟性が高まり、血管の圧迫が軽減されてくるため肩や肩甲骨あたりの血流改善が期待できます。お風呂上がりなど、身体が温まっているときにストレッチをすると無理なく筋肉を伸ばせるのでオススメです。

④正しい姿勢を意識する

パソコンやスマホを触っているときは、30分~1時間を目安に休憩を入れましょう。

同じ姿勢が続くと血流が悪化し、筋肉がこりやすくなります。休憩中は先ほどのストレッチなどを取り入れたり、軽く歩いたりと運動を行うことで肩こり予防が期待できます。

⑤身体を冷やさないようにする

身体が冷えると筋肉が固くなり、血管が圧迫されることで血流の悪化を招いてしまいます。肩こりを防止するためにも暖房や衣服の調整をするなどして、なるべく身体を冷やさないよう気をつけましょう。また、クーラーの風で身体を冷やしてしまう場合がありますので、夏場でも薄手の上着を一枚持っておくことがオススメです。

⑥ストレスを溜めない

仕事や人間関係などでストレスを溜めていると自律神経のバランスが乱れやすくなります。交感神経が優位に働くことで血管が収縮し血行不良により筋肉のこりを生じてしまう場合があります。リラックス効果のあるものを利用したり自分のお気に入りを見つけておくのもいいかもしれません。

⑦エステやアロママッサージを受ける

自分で身体を動かすのが辛いときや、背中からの張りが強いときは誰かにマッサージをしてほぐしてもらうのも良いでしょう。今はクイックマッサージなんかも手軽に受けられるので、短時間で身体の状態を見極めてくれるプロにお任せすることもオススメです。どこが原因となっているのかや、その方の身体に合わせたストレッチなんかも提案してくれるかもしれません。
アロママッサージですと香りからのケアも出来るのでリラックス効果もあり、ストレス発散にも良いかもしれません。

まとめ

残念ながら一瞬で肩こりを解消する方法はありませんが、対処を行えば肩こりを速めに和らげることは可能です。
また、こりの症状が落ち着いた後も再発を防ぐためにストレッチや運動、正しい姿勢の意識を続けていくことが大事になります。

皆さんを悩ませる肩こり首こり。少しでも改善の役に立てれば幸いです。